金融サービス業界がデータベースに何を求めているかを理解する上で、プロプライエタリな選択肢からオープンソースソフトウェアへの移行が見られます。柔軟性、スケーラビリティ、ロックインの排除、そして最小限のコストで機能し、投資収益率を迅速に最大化できる能力が求められています。しかし、この移行を検討しているお客様をどのように最適にサポートできるでしょうか?

この質問に答えるため、AWSのシニアデータベーススペシャリストであるSaurabh Mathur氏と、SourceFuseのリードデータベース移行スペシャリストであるVikram Rai氏に、弊社の「Talking Out Cloud」シリーズにご参加いただきました。両氏は、レガシーデータベースのモダナイゼーション、共通の課題への対処、そしてAWSとそのパートナーがどのように連携して最高の顧客利益を促進するかについて、洞察を共有しました。

#1 オープンソースと商用データベース管理システムの主な違いは何ですか?

簡単に言えば、ライセンス料を請求するソフトウェアは商用であり、オープンソースソフトウェアはサポートに対して料金を請求する場合がありますが、コミュニティ主導です。OracleやSQL Serverは商用データベースの例であり、MySQLにはこのカテゴリに属するエンタープライズ版がありますが、そのオープンソース版はPostgreSQLやRedisと同様にコミュニティ主導です。

お客様は、柔軟性、スケーラビリティ、そして最新技術を扱う最高の才能へのアクセスを求めています。コストは重要な要素であり、オープンソースの選択肢はコスト削減を提供します。また、お客様はAWS、GCP、Microsoftだけでなく、あらゆるクラウドプラットフォームで利用できるテクノロジーを求めているため、ベンダーロックインからの脱却という傾向もあります。

これらの要因が、画一的なアプローチに頼るのではなく、目的別に構築されたデータベースの採用を促進しています。

#2 データ駆動型社会において、お客様が競争力を維持するために、データベースのモダナイゼーションは技術的な動きですか、それとも戦略的な動きですか?

テクノロジーは急速に進化しており、近年ではスケーラビリティ、アジリティ、パフォーマンスにおいて著しい向上が見られます。古いデータベース技術を使用しているお客様は、システムのサポート終了が近づくにつれて、セキュリティ、スケーラビリティ、パフォーマンスを考慮する必要があります。さらに、最新のデータベースを使用しないことは、最新ツールとの統合機会を逃すことになり、効率性に影響を与える可能性があります。

戦略的な観点からは、大幅なコスト削減が可能です。企業はデータベースの追加ライセンス費用を回避することで多くのコストを節約しています。AWSのようなクラウドソリューションに移行することで、これらのデータベースを管理するための追加の人員も削減できます。

今日の世界はデータ駆動型であり、ボタンをクリックするだけでデータが利用できることは、状況を一変させるものです。このレベルのアクセス性は数年前には想像もできませんでしたが、今では現実となっています。したがって、これも間違いなく戦略的な動きです。

#3 金融業界は依然としてレガシーデータベースを強く好む傾向にありますが、その理由は何だとお考えですか?

信頼が重要な要素だと考えます。商用データベースエンジンは業界に最初に参入し、長年にわたって存在してきました。それらは最高のパフォーマンスを提供してきた長い歴史があり、その信頼性には疑いの余地がありません。

金融業界は伝統的に、購入者でもあり開発者でもありました。彼らは、主にOracleやSQL Serverといった商用データベース上に構築された、ベンダーからのサードパーティISV製品やアプリケーションを頻繁に購入してきました。お客様が融資管理システムのようなシステムを購入する場合、それは通常、OracleデータベースまたはSQL Server上に構築されたアプリケーションです。これらのソリューションはパッケージ化され、大手銀行に販売されます。

複数のISV製品を購入した後、銀行はしばしばOracleと大規模な無制限ライセンス契約を締結します。これらの契約は組織全体に及び、すべてのビジネスユーザーとユースケースがこのコストを活用し始めます。また、組織がOracleデータベースやその他の商用データベースを扱うスキルを持つ人材を見つけることも容易でした。

信頼は、特に銀行業界の基幹アプリケーションが商用データベースに留まる理由であることは間違いありません。しかし、AWSとAuroraのようなデータベースによって、私たちは商用データベースが常に最良の選択肢であるという考え方に異議を唱えています。私たちは、商業レベルのパフォーマンスをはるかに低いコストで提供できる、より優れた、より簡単で、より安価な選択肢があることを実証しています。

#4 データベースのモダナイゼーションにおける一般的な課題は何ですか? AWSはそれらをどのように克服するのに役立ちますか?

私の観点からすると、典型的な課題は、サードパーティのアプリケーションベンダーと自社開発アプリケーションの2つに分けられます。

サードパーティのアプリケーションベンダーは、商用グレードのデータベースとパッケージ化された製品を市場から購入するお客様です。自社開発アプリケーションは、商用グレードのデータベースからオープンソースへ移行するのがより簡単で迅速です。しかし、課題はSQL ServerやOracleデータベースからストアドプロシージャを移行するために必要な時間と労力にあります。

もう一つの課題は、お客様の承認を得ることです。主導権を握る必要があるのはAWSだけではありません。お客様も変化を受け入れる意欲が必要です。私がこれまで経験してきた課題は、パッケージ製品に関するものです。AWSは、この問題に対処するために多くのベンダーと協力しています。自社開発アプリケーションや一部のISV製品では、デュアルポートが存在する場合があります。これは、製品がOracleのような商用データベースとPostgreSQLやMySQLのようなオープンソースデータベースの両方で実行できることを意味します。

これらの対話の中で、私たちは移行促進プログラム (MAP) の提供をご紹介しています。このプログラムは、初期移行コストの一部を相殺するための資金を提供します。また、SourceFuseのようなパートナーもおり、評価および動員フェーズを支援し、お客様が最適化およびライセンス評価 (OLA) を利用してライセンス評価を加速できるよう支援します。

SourceFuseのようなパートナーは、MAP資金調達プロセスを通じてお客様をオープンソースデータベースへと導くのを支援し、私たちは移行を支援するための段階的なジャーニーを提供しています。

#5 SourceFuseは、スムーズなデータベースモダナイゼーションを促進するためにどのようなソリューションを提供していますか?

お客様と話す私の経験では、「移行」や「モダナイゼーション」という言葉は、莫大なコストと労力がかかると認識されているため、人々を怖がらせることがあります。しかし、SourceFuseの観点からは、いくつかの考慮すべき点があります。

まず、私たちはAWSと密接に連携しており、前述のとおり、お客様のために資金を確保するため、お客様が多額の自己負担をする必要はありません。これにより、お客様は最初の一歩を踏み出しやすくなります。

次に、私たちはAWSのプレミアパートナーであり、数十件の移行実績があります。これは、私たちがプロセスを理解しており、お客様のワークフローへの混乱や影響を最小限に抑えて実装できることを意味します。私たちは、CD (Cloud Development) や DM (Database Migration) など、AWSが提供するツールを利用するだけでなく、移行プロセスを加速させる独自の社内ツールも持っています。

そして第三に、移行後もお客様とそのチームと協力し、変更点を理解してもらい、データベース管理の側面について教育を続けています。

#6 AWSパートナーの視点から見て、AWSチームとの連携経験はいかがですか?

ごく最近、AWSオフィスやデータベースモダナイゼーションMOクリニック、CXOラウンドテーブルなどのイベントで、数名のAWSアカウントマネージャー、APACマネージャー、リージョナルマネージャーにお会いする機会がありました。彼らは、AWSのお客様と私たちがつながり、コスト削減やアプリケーションおよびデータベース技術の改善を支援できるよう、非常に協力的でした。

AWSがパートナーを尊重し、認識しており、私たちとの連携において非常に協力的であることは明らかです。

#7 今から5年後のデータベースモダナイゼーションをどのように展望しますか?

(サウラブ) 銀行業界ではすでに多くの変化が起きており、お客様は商用データベースからの移行に意欲的です。商用データベース上でのビジネスを支援するため、クラウドプロバイダーとの多くのパートナーシップも見てきました。しかし、お客様から常に要件として挙がるのはコストです。世界中すべてのお客様がコストに敏感であり、IT予算の40~50%をライセンス料に費やすことを望んでいません。むしろ、それを再利用して革新的なことをしたいと考えています。

今から5年後には、すでに好調なPostgreSQLなど、いくつかのデータベースエンジンがさらに普及すると考えています。分散SQLのようなPostgreSQLの多くのバリエーションは、AWSだけでなく他の競合他社からもすでに登場しています。

また、多くの顧客がオープンソースに移行する動きもすでに進んでいます。したがって、今から5年後には、データベースの約70%が商用データベースからオープンソースに移行しているか、その途上にあると私は確信しています。

(ヴィクラム) 前述の通り、一つの課題は明らかにコストですが、もう一つは移行にかかる期間です。お客様にデータベースのモダナイゼーションに6ヶ月から1年かかると伝えた場合、それは効果的または効率的な期間ではありません。AI/MLが導入されることで、データベースをあるものから別のものへ変換する自動化プロセスを加速させる動きが起こると予測しています。つまり、より安く、 そして 速く、ということです。

SourceFuseと共にクラウドでモダナイゼーションを行う準備はできていますか?